RYOの徒然模型人生記

このブログは模型とフィギュアの世界にハマリ込んだ結果 人生そのものをモデリングプレジャーの追求へと注ぎ込んだ 一人のアマチュアモデラー(≒模型馬鹿)の日常を記す物語である。

    BANDAI MG 1/100 ケンプファー

    こんにちわ、RYOです。
    ケンプファー3日目です。
    なにも考えずにただ作ることに没頭できるって言うのは楽でいいです。
    IMG_2285
    まずは足首からいきましょう。
    IMG_2300
    つま先が可動するのがポイント。
    IMG_2315
    そして本丸の膝関節へいきます。
    まずはこれだけのパーツを切り出して、
    IMG_2320
    組み上げるとこんな姿に。
    IMG_2340
    左右の2本をつくって足首と合体です。
    IMG_2350
    そして外装を切り出して、
    IMG_2365
    膝から下ができました。
    合わせ目がほぼないのが嬉しい。
    IMG_2385
    そして大腿へと進みます。
    IMG_2400
    特徴的な二重装甲ですが、こちらは合わせ目が結構派手に見えてしまうのがネック。
    IMG_2420
    これで脚の完成。
    なんだかパトレイバーっぽいなぁと思ってしまうのはデザイナーが同じ人だからですね。
    IMG_2440
    これでケンプファーが立ち上がりました。
    なにもしなくてもこんなにカッコイイ姿であります。
    こっからどれだけ手を加えていけるか、今年のテーマはいずれ近いうちに発表します。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    今日もケンプファーを進めていきましょうか。
    IMG_1765
    今日は腕です。
    まずはフレーム部分を切り出しまして、
    IMG_1780
    組み上げますとこんなカンジ。
    関節のつくりがそれまでのジオン系MSとは全然違います。(特に肩関節とか)
    そして出渕デザイン特有の3つの丸い窪みもデザインアイデンティティの一つといえます。
    IMG_1795
    さて、その基部を主軸に外装とハンドパーツを切り出します。
    IMG_1815
    マッシヴな腕のできあがりです。
    そして肩のアーマーも作っちゃいます。
    IMG_1830
    パーツの数はこれだけ。
    IMG_1850
    左右どちらも真ん中に大きく合わせ目ができてしまうのが欠点か。
    それでも中のバーニアユニットは後付ができるっぽいから、この辺は安心してます。

    さぁ、次回は脚にいきますよ。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    シナンジュが思うように進められない状況が続く中、もう一つの現実とも向き合わないと
    ならない時期になってしまいました。
    それは中央工学校の飛鳥祭の作品制作です。
    今年のお題はコレです。
    IMG_1510
    ケンプファーです。
    このケンプファーといえば中央工学校の“顔”として存在しています。
    それをついにお題にしてきたわけですが、このコンペに私も参加しなくては。
    飛鳥祭は毎年10月の後半に行われるので、それに間にあわさなくてはなりません。
    というわけでシナンジュが終わっていませんが、ケンプファーはじめます!
    IMG_1530
    ハコを開けてパーツをみると全部でこれだけになります。
    20年近く前のものだから、その当時のタタズマイがわかりますね。
    IMG_1545
    なにはなくとも製作開始。
    千里の道も顔から参ります。
    IMG_1565
    それまでのジオン系MSとは一線を画すこの男前っぷり。IMG_1585
    続いて胴体へといきましょう。
    IMG_1620
    まずはフレーム部分を組み上げて、
    IMG_1640
    ガワとチューブを用意。
    IMG_1650
    ちょいちょいと進めて、
    IMG_1670
    一気に腰までいきます。
    IMG_1690
    外装もすべて取り付けて、
    IMG_1710
    胴体は完成です。
    股関節のつくりが時代を感じさせますね。

    さてここで時間が来たので、次回は腕をやっていきましょうか。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    このページのトップヘ