
BANDAI HGUC 1/144 サザビー
極太の腕ダヨ
サザビーは大きい
サザビーは武装もゴージャスだ
サザビーを組む!
こんにちわ、RYOです。
2、3日ほどゴロゴロしていましたが寒くなってくると出不精になるどころか
いろんなやる気を削がれていくので辛いものがあります・・・
昨年の年末年始もかなりヤラレたので、その二の舞を踏まぬようにしたいところです。
でも塗装とかをやろうとすると労力がハンパではないので、仕事との両立を考えると
あんまり無理もできないのでなんとか省エネで乗り切りたいところ。
そんなわけでこの冬はいろんなキットを素組するだけで乗り切りましょう。
いろいろやりたいキットはありまして、今回はコレでいきます。

HGUCのサザビーです。
兄弟機といってもいいシナンジュは一体完成まで漕ぎ着けることができましたが、
本丸はこれですよね、ヤッパシ。
νガンダムと並んで完成度の高いこのキットですから、それほど手を加えずともいい出来が
期待できる一品です。
さてさてまずは何はなくとも頭からです。

かつてオマール海老でサザビー(らしき立体物)をこしらえていた方が居たのを思い出します。
この中にコクピットがあるんですが、この頭の大きさだと相当小さい気がする・・・

サザビーの顔ができました。
マスクがやや小さめなので、印象が弱い気がしますが全体のプロポーションを見るのを
先にしようと思います。

続いて胴体まで行ってみましょう。
どことなく見慣れた造りですが、シナンジュのそれとは大きく異なるのがメインフレーム。

左右に分割されているので合わせ目が真ん中にきます。

残りのパーツを切り出しまして、

くっつけていくとこの通り、合わせ目は見えなくなります。

今日はバックパックまでやってしまいます。

サザビーの胴体ができました。
印象の弱かった頭もいい収まり具合を見せています。

後ろから見るとバックパックでこんなに大きかったんですね。
いずれここにファンネルコンテナが乗っかるということになりますが、
それはまた次回にしたいと思います。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
2、3日ほどゴロゴロしていましたが寒くなってくると出不精になるどころか
いろんなやる気を削がれていくので辛いものがあります・・・
昨年の年末年始もかなりヤラレたので、その二の舞を踏まぬようにしたいところです。
でも塗装とかをやろうとすると労力がハンパではないので、仕事との両立を考えると
あんまり無理もできないのでなんとか省エネで乗り切りたいところ。
そんなわけでこの冬はいろんなキットを素組するだけで乗り切りましょう。
いろいろやりたいキットはありまして、今回はコレでいきます。

HGUCのサザビーです。
兄弟機といってもいいシナンジュは一体完成まで漕ぎ着けることができましたが、
本丸はこれですよね、ヤッパシ。
νガンダムと並んで完成度の高いこのキットですから、それほど手を加えずともいい出来が
期待できる一品です。
さてさてまずは何はなくとも頭からです。

かつてオマール海老でサザビー(らしき立体物)をこしらえていた方が居たのを思い出します。
この中にコクピットがあるんですが、この頭の大きさだと相当小さい気がする・・・

サザビーの顔ができました。
マスクがやや小さめなので、印象が弱い気がしますが全体のプロポーションを見るのを
先にしようと思います。

続いて胴体まで行ってみましょう。
どことなく見慣れた造りですが、シナンジュのそれとは大きく異なるのがメインフレーム。

左右に分割されているので合わせ目が真ん中にきます。

残りのパーツを切り出しまして、

くっつけていくとこの通り、合わせ目は見えなくなります。

今日はバックパックまでやってしまいます。

サザビーの胴体ができました。
印象の弱かった頭もいい収まり具合を見せています。

後ろから見るとバックパックでこんなに大きかったんですね。
いずれここにファンネルコンテナが乗っかるということになりますが、
それはまた次回にしたいと思います。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m