こんにちわ、RYOです。
デカールの問題も解決したようなので、今日は先日大失敗をしたブースターパーツを。
キレイにしたパーツを再び並べまして、

準備完了。
ノズルの中は赤をやめて金色にします。
ユニコーンガンダムの無機色が大半を占めるカラーリングに対して、サイコフレームの緑が目立ち、
デカールの赤が要所要所で締めてくれるので、ここは黄色系の色が欲しい!
そこでこの色をチョイス。

ガイアカラーのスターブライトプラス。
いつものようにメタリックマスターで希釈して使います。

吹いてみましょう。

中のモールドが見えにくくなるギリギリまで潤沢に吹き付けてやります。

このようになりました。
比べるまでもありませんが、赤の筆塗りとは雲泥の差となりましたね。
さぁ、乾燥してる間にデカール貼りを進めておいて、今度は外側を塗装します。
使う色は以前も使用したセミグロスブラック+グランプリホワイトを6:4くらいで混ぜたグレー。
写真を撮るのを忘れていたので、結果を出してしまいます。

このとおり。
テープからはがしてみると

こうなりました。
もうこの辺でいいんじゃないかな~?なんて思ってたりします。
手を加えるのなら全部のパーツを組み合わせた後にするのでも遅くないと考えますので、
今回はこの辺で手を引くとしましょう。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
デカールの問題も解決したようなので、今日は先日大失敗をしたブースターパーツを。
キレイにしたパーツを再び並べまして、

準備完了。
ノズルの中は赤をやめて金色にします。
ユニコーンガンダムの無機色が大半を占めるカラーリングに対して、サイコフレームの緑が目立ち、
デカールの赤が要所要所で締めてくれるので、ここは黄色系の色が欲しい!
そこでこの色をチョイス。

ガイアカラーのスターブライトプラス。
いつものようにメタリックマスターで希釈して使います。

吹いてみましょう。

中のモールドが見えにくくなるギリギリまで潤沢に吹き付けてやります。

このようになりました。
比べるまでもありませんが、赤の筆塗りとは雲泥の差となりましたね。
さぁ、乾燥してる間にデカール貼りを進めておいて、今度は外側を塗装します。
使う色は以前も使用したセミグロスブラック+グランプリホワイトを6:4くらいで混ぜたグレー。
写真を撮るのを忘れていたので、結果を出してしまいます。

このとおり。
テープからはがしてみると

こうなりました。
もうこの辺でいいんじゃないかな~?なんて思ってたりします。
手を加えるのなら全部のパーツを組み合わせた後にするのでも遅くないと考えますので、
今回はこの辺で手を引くとしましょう。

このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
コメントする