こんにちわ、RYOです。
昨日から開催されています東京は北区王子に位置します中央工学校の飛鳥祭。
その催しの一つである模型同好会主催のプラモデルコンペ。
今年のテーマは「ザク」です!
今回はその選手権の制覇を目指して終結した作品を見ていきたいと思います。

まずはムラサキ色の高機動型ザク。
ソツの無い造りがステキ。

これはいきなりのネタ枠。

サイコザクのアーム展開仕様。
これは私の直接のライバルになりそう。

メタルカラーのまぶしいザク。
スタイルがやや前衛的っていうか絵画の様だ。

これは以前も紹介したHくんのザク。
見てるだけで笑顔になれる佳作です。

こっちもなかなかチャレンジングなジオラマ。

M沢先生のグフっぽいザク。
このベース、いつか見たような気がするな・・・

こちらはツヤッツヤなザク。
ビームバズーカは私と同じような細工を施しているのがわかります。

海上をつきすすむ、臨場感のあふれるホバー使用のザク。

これは以前優勝候補に据えたザクフリッパー!

ここにきてベーシックなザクの登場。
こちらは汚しに気合を入れているのがわかります。

毎年必ずといっていいほど出てくる武者仕様のザク(私もかつてやったことがある)
後ろは五条の橋か?
なら背中に棍棒とかサスマタとか薙刀とかも持たせりゃよかったのに。

これは私と同期だったワクワクさんの作品。
後ろの見慣れない装備はお爺さん所蔵のヘリコプターのキットからいただいたのだとか。

これはF2ベースか。
シールドを増やしてロケットランチャーを増設したオシャレ仕様。

こちらは外部の方が持ち込んだというシャアザク。

これはスキウレ!!
ザクが主役か、それとも??

メカニカルなところに注力したと思われる高機動型ザク。
色の散りばめ方がステキ!

バズーカの噴煙が素晴らしい出来のジョニザク。

こちらはあの有名なドズルザク。

そして全くもって被ってしまった二つ目のドズルザク。

ゲルググの装備を持たせたスタイリッシュなザク。

キャンディ塗装のまぶしいジョニザク。
グラデーションのかけ方が全作品の中でも際立っていた。

これまたM沢先生のビッグキャノン装備のザク(マインレイヤーのバックパック付)

そして不肖ワタクシRYOめのザク。
レギュレーションの都合とはいえ、フルマットハイバーストの勇姿を見せられないのが残念。
そして最後は我らがカワニシ総帥の作品。
それもなんと5作!!!

まずはかつてのMSVのキットを使ったサイコミュ試験用ザク。

錆の表現に注力されたMGザクのジオラマ。

ランバラル隊のキットからいただいたザクヘッド。

サンボルのキットを使ったザク×2。

そして最後はオリジンのキットを使ったシャア小隊。
以上、29作の力作が集結!!!
さぁ、この中でグランプリに輝くのはどれだ!?
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
昨日から開催されています東京は北区王子に位置します中央工学校の飛鳥祭。
その催しの一つである模型同好会主催のプラモデルコンペ。
今年のテーマは「ザク」です!
今回はその選手権の制覇を目指して終結した作品を見ていきたいと思います。

まずはムラサキ色の高機動型ザク。
ソツの無い造りがステキ。

これはいきなりのネタ枠。

サイコザクのアーム展開仕様。
これは私の直接のライバルになりそう。

メタルカラーのまぶしいザク。
スタイルがやや前衛的っていうか絵画の様だ。

これは以前も紹介したHくんのザク。
見てるだけで笑顔になれる佳作です。

こっちもなかなかチャレンジングなジオラマ。

M沢先生のグフっぽいザク。
このベース、いつか見たような気がするな・・・

こちらはツヤッツヤなザク。
ビームバズーカは私と同じような細工を施しているのがわかります。

海上をつきすすむ、臨場感のあふれるホバー使用のザク。

これは以前優勝候補に据えたザクフリッパー!

ここにきてベーシックなザクの登場。
こちらは汚しに気合を入れているのがわかります。

毎年必ずといっていいほど出てくる武者仕様のザク(私もかつてやったことがある)
後ろは五条の橋か?
なら背中に棍棒とかサスマタとか薙刀とかも持たせりゃよかったのに。

これは私と同期だったワクワクさんの作品。
後ろの見慣れない装備はお爺さん所蔵のヘリコプターのキットからいただいたのだとか。

これはF2ベースか。
シールドを増やしてロケットランチャーを増設したオシャレ仕様。

こちらは外部の方が持ち込んだというシャアザク。

これはスキウレ!!
ザクが主役か、それとも??

メカニカルなところに注力したと思われる高機動型ザク。
色の散りばめ方がステキ!

バズーカの噴煙が素晴らしい出来のジョニザク。

こちらはあの有名なドズルザク。

そして全くもって被ってしまった二つ目のドズルザク。

ゲルググの装備を持たせたスタイリッシュなザク。

キャンディ塗装のまぶしいジョニザク。
グラデーションのかけ方が全作品の中でも際立っていた。

これまたM沢先生のビッグキャノン装備のザク(マインレイヤーのバックパック付)

そして不肖ワタクシRYOめのザク。
レギュレーションの都合とはいえ、フルマットハイバーストの勇姿を見せられないのが残念。
そして最後は我らがカワニシ総帥の作品。
それもなんと5作!!!

まずはかつてのMSVのキットを使ったサイコミュ試験用ザク。

錆の表現に注力されたMGザクのジオラマ。

ランバラル隊のキットからいただいたザクヘッド。

サンボルのキットを使ったザク×2。

そして最後はオリジンのキットを使ったシャア小隊。
以上、29作の力作が集結!!!
さぁ、この中でグランプリに輝くのはどれだ!?
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
コメントする