こんにちわ、RYOです。
連日続く猛烈な暑さに身も心も焼き尽くされそうです。
そういえば今年はセミも蚊もあんまり見かけないな。
さてそんな中新しく始めようと思っていたキットがあったのですが、
それと平行してもう一つ開けてしまいました。

それがこのムサイ。
先週、イエローサブマリンで買ってきたのですがこれを作りたくてウズウズしていたんです。
パーツ数も少ないし、合わせ目をしっかり消せればそれほど難しくない。
そんなわけで始めていきます。

上記のとおりパーツはこれだけ。
それもモナカ構造のパーツが大半なので、接着させる作業に気をつかいます。

まずは本体。
1/1200スケールですが、15cmを超えるので大きさは結構あるもんです。
こういうデカイものはバリが結構すごいもので、しっかりペーパーでやすって落とします。

他のパーツも切り出して、全てやすりがけを施しました。
ここから接着剤で貼り合わせていきます。

本体は真ん中から縦に合わせ目がくるので、しっかりとクリップで固定して
流し込み接着剤で接着をしていきます。

他のパーツも同じようにクリップで仮留めをしておいて、流し込み接着剤を塗り
貼り合わせていきます。

そして接着剤が乾いたらクリップから外して適当な長さのランナーを切り出しました。

さらに内側のガランとした空間に長さをあわせたランナーを接着剤で固定します。
このムサイくらいの大きさならば必要ないでしょうけど、艦船模型の技法を用いました。
たわみを防止する梁の代わりとしてランナーをぴっちり貼り付けて、
本体の剛性を高めてあげます。

そして下面のパーツを貼り付けて、再度固定して今日は終了。
合わせ目の部分に接着剤を何層も重ねて塗って、しばらく乾燥のため寝かせます。
次回は1週間くらい先になるかな??
巨人は今日もカープ相手に惨敗・・・
7月22日はセリーグの終戦の日か。
今年は早かったな。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
連日続く猛烈な暑さに身も心も焼き尽くされそうです。
そういえば今年はセミも蚊もあんまり見かけないな。
さてそんな中新しく始めようと思っていたキットがあったのですが、
それと平行してもう一つ開けてしまいました。

それがこのムサイ。
先週、イエローサブマリンで買ってきたのですがこれを作りたくてウズウズしていたんです。
パーツ数も少ないし、合わせ目をしっかり消せればそれほど難しくない。
そんなわけで始めていきます。

上記のとおりパーツはこれだけ。
それもモナカ構造のパーツが大半なので、接着させる作業に気をつかいます。

まずは本体。
1/1200スケールですが、15cmを超えるので大きさは結構あるもんです。
こういうデカイものはバリが結構すごいもので、しっかりペーパーでやすって落とします。

他のパーツも切り出して、全てやすりがけを施しました。
ここから接着剤で貼り合わせていきます。

本体は真ん中から縦に合わせ目がくるので、しっかりとクリップで固定して
流し込み接着剤で接着をしていきます。

他のパーツも同じようにクリップで仮留めをしておいて、流し込み接着剤を塗り
貼り合わせていきます。

そして接着剤が乾いたらクリップから外して適当な長さのランナーを切り出しました。

さらに内側のガランとした空間に長さをあわせたランナーを接着剤で固定します。
このムサイくらいの大きさならば必要ないでしょうけど、艦船模型の技法を用いました。
たわみを防止する梁の代わりとしてランナーをぴっちり貼り付けて、
本体の剛性を高めてあげます。

そして下面のパーツを貼り付けて、再度固定して今日は終了。
合わせ目の部分に接着剤を何層も重ねて塗って、しばらく乾燥のため寝かせます。
次回は1週間くらい先になるかな??
巨人は今日もカープ相手に惨敗・・・
7月22日はセリーグの終戦の日か。
今年は早かったな。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
コメントする