こんにちわ、RYOです。
仕事してるのがうらめしいくらい、いい天気の一日でした。
週末はまた崩れるらしいので尚更ですね・・・
さてリガズィの改造作業も佳境に入ります。

ヒケがでていたシールドキャノンのパテ部分。
改めてパテを盛って、ヤスリをかけなおしたらこうなりました。

やっぱりヒケが残った・・・
もうこれ以上関わるのは時間の浪費につながるので、あきらめます。
サーフェーサーとかでどうにかできればいいのですがね。
それでもダメだったらデカールで隠してしまおうかな。
今日の本題はコレです。

ZプラスのシールドとHGUCのHWSνガンダムのシールドにつくブースターをくっつけていきます。

ブースターを裏返すと接合に使う突起が出ているので、コレをうまいこと利用していきます。
芯-芯で約1.5cmあったので、この間隔をシールドの方に裏打ちして接合用の穴を開けていきます。

約1.5cmの間隔をペンでつけましたが、コレが間違いの始まり。

ピンバイスで穴を開けて、ブースターをはめようともがくも失敗の連続。

結局こんなことになってしまいました・・・

なのでまたタミヤパテで埋めなおします。
でも穴の位置はわかってるからもう大丈夫。
これも表面処理にまわせるので、改造も終了としたいところです。
最後に。

シールドから生えている左右2本のウイング。
この下側のプレートは本来ないものなので、切断しちゃいます。

これでOK。
次回からは全バラにして表面処理をし、洗浄と乾燥を経て塗装に参ります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
仕事してるのがうらめしいくらい、いい天気の一日でした。
週末はまた崩れるらしいので尚更ですね・・・
さてリガズィの改造作業も佳境に入ります。

ヒケがでていたシールドキャノンのパテ部分。
改めてパテを盛って、ヤスリをかけなおしたらこうなりました。

やっぱりヒケが残った・・・
もうこれ以上関わるのは時間の浪費につながるので、あきらめます。
サーフェーサーとかでどうにかできればいいのですがね。
それでもダメだったらデカールで隠してしまおうかな。
今日の本題はコレです。

ZプラスのシールドとHGUCのHWSνガンダムのシールドにつくブースターをくっつけていきます。

ブースターを裏返すと接合に使う突起が出ているので、コレをうまいこと利用していきます。
芯-芯で約1.5cmあったので、この間隔をシールドの方に裏打ちして接合用の穴を開けていきます。

約1.5cmの間隔をペンでつけましたが、コレが間違いの始まり。

ピンバイスで穴を開けて、ブースターをはめようともがくも失敗の連続。

結局こんなことになってしまいました・・・

なのでまたタミヤパテで埋めなおします。
でも穴の位置はわかってるからもう大丈夫。
これも表面処理にまわせるので、改造も終了としたいところです。
最後に。

シールドから生えている左右2本のウイング。
この下側のプレートは本来ないものなので、切断しちゃいます。

これでOK。
次回からは全バラにして表面処理をし、洗浄と乾燥を経て塗装に参ります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
コメントする