こんにちわ、RYOです。
今日で2019年の上半期が終わります。
5月以降模型関連はまるで進むことがありませんでした。
これは反省しなくてはなりません。
なんせ1年で一番気候が穏やかで、模型製作に適した時期を無駄にしたのですから。
仕事もある程度厳しい時期を越えたので、これから頑張っていきます。

さて今日は電車に乗って北越谷に行ってきました。
かつて仕事中にサボってたむろしていたアンディに行って来たわけです。
久々に訪れたアンディでは模型コンテストが行われていました。
テーマは「プロトタイプ」とのこと。
コンテストで評価を得た作品を見せていただきました。

これはイグルーのワンシーンを再現したもの。

ヨルムンガンドのエピソードらしいですが、イグルーには疎くて・・・
金賞はコチラ。

TOYOTAの86のプロトタイプ「FT-86」のコンバーチブルでした。
凝っているのは後ろのディスプレイ。


これは何だと思うと、モーターショーのブースをイメージしたとのこと。
隣には、

同じようなレイアウトのFORD GTが。
これはインテリアですねぇ。

他にもかつてのモーターショーをにぎわせた日産GT-Rのプロトタイプ。

試作型という意味でガンダムもありましたね。

今回は自動車関連が多かったのかな?

目立っていたのはこのナイチンゲール。
すんごいボリュウムだ。








他にもいろんな作品がありました。
今回も楽しめた探訪となりました。

帰りには香取神社の境内にお邪魔しました。
祭が近いのかな。

そして戦利品は委譲の4品。
ガンプラはリハビリにということで所望し、フミナは出会いでした。
さぁ、7月はこれらを作るところからスタートかな。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
今日で2019年の上半期が終わります。
5月以降模型関連はまるで進むことがありませんでした。
これは反省しなくてはなりません。
なんせ1年で一番気候が穏やかで、模型製作に適した時期を無駄にしたのですから。
仕事もある程度厳しい時期を越えたので、これから頑張っていきます。

さて今日は電車に乗って北越谷に行ってきました。
かつて仕事中にサボってたむろしていたアンディに行って来たわけです。
久々に訪れたアンディでは模型コンテストが行われていました。
テーマは「プロトタイプ」とのこと。
コンテストで評価を得た作品を見せていただきました。

これはイグルーのワンシーンを再現したもの。

ヨルムンガンドのエピソードらしいですが、イグルーには疎くて・・・
金賞はコチラ。

TOYOTAの86のプロトタイプ「FT-86」のコンバーチブルでした。
凝っているのは後ろのディスプレイ。


これは何だと思うと、モーターショーのブースをイメージしたとのこと。
隣には、

同じようなレイアウトのFORD GTが。
これはインテリアですねぇ。

他にもかつてのモーターショーをにぎわせた日産GT-Rのプロトタイプ。

試作型という意味でガンダムもありましたね。

今回は自動車関連が多かったのかな?

目立っていたのはこのナイチンゲール。
すんごいボリュウムだ。








他にもいろんな作品がありました。
今回も楽しめた探訪となりました。

帰りには香取神社の境内にお邪魔しました。
祭が近いのかな。

そして戦利品は委譲の4品。
ガンプラはリハビリにということで所望し、フミナは出会いでした。
さぁ、7月はこれらを作るところからスタートかな。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!