
2018年05月
初代HGUCガンダムを完成させる
こんにちわ、RYOです。
日ハムが強いのか、今の巨人がふがいないのか・・・それとも両方??
なんとか1勝くらいしてくれないと、昨年の悪夢が再来しちまうよ・・・
さて仕事が忙しいのはいいことですが、模型製作の時間が削られるのは厳しいな。
限られた時間の中でやれることを見繕っていると、いつも腰掛けている座椅子の上から
私を見下ろしているプラモデルが一体おりました。

初代HGUCのガンダムでした。
以前191ガンダムと作り比べをして以来、ずっと素組のまま立ち尽くしていました。
なんかGアーマー付属のガンダムを完成させてからこっち、ファーストガンダムに
並々ならぬ興味関心を覚える今日この頃。
せっかくだから完成させてあげようかな、と思い立ちました。

というわけでバラバラにしてあげました。

そして合わせ目ができてしまうパーツを選別。
今回はア・バオア・クー戦に出撃したときのバズーカ二丁装備仕様を再現します。

まずは合わせ目消し作業。
今回は流し込み接着剤を使用して、クリップで挟みこんで固定。
これがどう作用するかはこれからのお楽しみということで。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
日ハムが強いのか、今の巨人がふがいないのか・・・それとも両方??
なんとか1勝くらいしてくれないと、昨年の悪夢が再来しちまうよ・・・
さて仕事が忙しいのはいいことですが、模型製作の時間が削られるのは厳しいな。
限られた時間の中でやれることを見繕っていると、いつも腰掛けている座椅子の上から
私を見下ろしているプラモデルが一体おりました。

初代HGUCのガンダムでした。
以前191ガンダムと作り比べをして以来、ずっと素組のまま立ち尽くしていました。
なんかGアーマー付属のガンダムを完成させてからこっち、ファーストガンダムに
並々ならぬ興味関心を覚える今日この頃。
せっかくだから完成させてあげようかな、と思い立ちました。

というわけでバラバラにしてあげました。

そして合わせ目ができてしまうパーツを選別。
今回はア・バオア・クー戦に出撃したときのバズーカ二丁装備仕様を再現します。

まずは合わせ目消し作業。
今回は流し込み接着剤を使用して、クリップで挟みこんで固定。
これがどう作用するかはこれからのお楽しみということで。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
ティルトローターパック一気組み!
こんにちわ、RYOです。
νガンダムに集中したいところなんですが、まとまった時間の捻出が結構難しい。
塗装をしようとすると1色でもなかなかどうして、大変なもんです。
なので中途半端な時間があったら別のもんに手を出してしまおう。

というわけでグリモアレッドベレーとティルトローターパックをキックオフです。
まずティルトローターパックをチャチャッと組んでしまいます。

他のブースターパックと同じくパーツ数はたいしたことない。

まずは真ん中のところから。

これだけみてると『ガサラキ』のイシュタルを思い出す。

お次はアーム部分。

見慣れたカタチですわ。

くっつけますが、ポリキャップレスなので結構グラつくんです・・・

そして一気にチェンソーとランチャーも組んでしまいます。

合体。

最後は2本のローター。

いつも思うことだが、合わせ目をどうにかできんのかね??

と不満も口にしながら、完成です。
わずか15分でできあがり。
なんかダグラムチックなんだよねぇ。
マックスファクトリーのソルティックと合体できないもんかな?
さて時間があったら次回はグリモアちゃんをやろうと思います。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
νガンダムに集中したいところなんですが、まとまった時間の捻出が結構難しい。
塗装をしようとすると1色でもなかなかどうして、大変なもんです。
なので中途半端な時間があったら別のもんに手を出してしまおう。

というわけでグリモアレッドベレーとティルトローターパックをキックオフです。
まずティルトローターパックをチャチャッと組んでしまいます。

他のブースターパックと同じくパーツ数はたいしたことない。

まずは真ん中のところから。

これだけみてると『ガサラキ』のイシュタルを思い出す。

お次はアーム部分。

見慣れたカタチですわ。

くっつけますが、ポリキャップレスなので結構グラつくんです・・・

そして一気にチェンソーとランチャーも組んでしまいます。

合体。

最後は2本のローター。

いつも思うことだが、合わせ目をどうにかできんのかね??

と不満も口にしながら、完成です。
わずか15分でできあがり。
なんかダグラムチックなんだよねぇ。
マックスファクトリーのソルティックと合体できないもんかな?
さて時間があったら次回はグリモアちゃんをやろうと思います。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
こんなに面白いと思った追加パーツは無い!
-
- カテゴリ:
- お買い物
こんにちわ、RYOです。
今日は天気にも恵まれて、気分のいい一日を過ごしていたのですが
甲子園ではまさかの阪神相手に3タテをくらいました・・・
投手陣に不満を感じていたのはありますが、ここまで悪化するのかい??
とにかく田口はどうにかしてくれ!!!
さて今日は赤羽に愛機のNチビちゃんで行って参りました。

お目当てはコレ。

グリモアレッドベレーのブースターパックたるティルトローターパックを受け取りに来ました。
早速マスターのコヤマさんに話を伺うと、店頭在庫は早々に売りきれたとのこと。
グリモアRBともども無くなっていたので、これは久々の『祭り』なのかなと聞いてみますと
それほどのすごいムーブメントにはなっておらず、あくまでも一部の “最低野郎” に受けた
というのが現状なのだそう。
でもこのティルトローターパックの持つポテンシャルはとても高そうで、
コヤマさんが注目するのはOOに登場したティエレンとの親和性。
調べてみるとありました!


メッチャ似合うやんけ!!
グリモアは曲線の多いデザインなので、直線の多いティルトローターパックとの
親和性は実のところそう高くはない。
しかし、曲線より直線的なラインの多いティエレンとは相性が群発なのでした。
これを見越してティエレンのキットを入荷しようかなんて考えていたんだそうです。
なので巷ではティエレンのキットを探しているモデラーが多いのではなんて話になりました。
ひとまずは私も時間を見繕ってグリモアRBとティルトローターパックを組んでみようと
思います。
(“ティルト”と“ローター”ってなんかHな響きがするなぁ・・・)
そして話はダイバーズの話に。
グリモアRBで話題をさらいましたが、他のキットはそんなに話題にもなってないのか?
このキットの扱いについては疑問が残るところです。

ジーエンアルトロンガンダム。
今までRGでウイングガンダム系列がキット化されてきましたが、他の4体はどういう扱いに
なるのかという疑問がありました。
しかし、このジーエンアルトロンが出ることで少なくともシェンロン系列はHGACなのが
ほぼ確定的となってしまいました。
そうなると他のデスサイズ、ヘビーアームズ、サンドロックもHGになってしまうのか??
それともレオパルドみたいにビルダー系キットのまま本家は忘れられてしまう運命なのか???
こればかりはどうなるかわかりません・・・
そこからWのMSのおかしさについての話になり、VやXのキットが不遇な扱いについての
話に展開し、最終的にはWはGガンがあったおかげで助かったという話になりました。
模型のことについて話し出すと、どうしても1時間はかかってしまうよね~ヤッパシ。
最後は夏以降のガンプラの動向について話し合いました。
秋以降はMOONガンダムと不死鳥狩りのキットが出てくるとのことで、
かなりカオスな展開になりそう。

サザビーの基となったバルギルはMOONガンダムの素体だったんですねぇ。
全然知らなかったよ。
このへんとナラティフとかが入り乱れるので、それは混乱するだろうな。
秋以降の展開については6月のおもちゃショーを待てとのことです。
結論として某B社は殿様商売なんだということに落ち着きました。
このへんはもうちょっとなんとかしていただきたいと思う今日この頃であります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
今日は天気にも恵まれて、気分のいい一日を過ごしていたのですが
甲子園ではまさかの阪神相手に3タテをくらいました・・・
投手陣に不満を感じていたのはありますが、ここまで悪化するのかい??
とにかく田口はどうにかしてくれ!!!
さて今日は赤羽に愛機のNチビちゃんで行って参りました。

お目当てはコレ。

グリモアレッドベレーのブースターパックたるティルトローターパックを受け取りに来ました。
早速マスターのコヤマさんに話を伺うと、店頭在庫は早々に売りきれたとのこと。
グリモアRBともども無くなっていたので、これは久々の『祭り』なのかなと聞いてみますと
それほどのすごいムーブメントにはなっておらず、あくまでも一部の “最低野郎” に受けた
というのが現状なのだそう。
でもこのティルトローターパックの持つポテンシャルはとても高そうで、
コヤマさんが注目するのはOOに登場したティエレンとの親和性。
調べてみるとありました!


メッチャ似合うやんけ!!
グリモアは曲線の多いデザインなので、直線の多いティルトローターパックとの
親和性は実のところそう高くはない。
しかし、曲線より直線的なラインの多いティエレンとは相性が群発なのでした。
これを見越してティエレンのキットを入荷しようかなんて考えていたんだそうです。
なので巷ではティエレンのキットを探しているモデラーが多いのではなんて話になりました。
ひとまずは私も時間を見繕ってグリモアRBとティルトローターパックを組んでみようと
思います。
(“ティルト”と“ローター”ってなんかHな響きがするなぁ・・・)
そして話はダイバーズの話に。
グリモアRBで話題をさらいましたが、他のキットはそんなに話題にもなってないのか?
このキットの扱いについては疑問が残るところです。

ジーエンアルトロンガンダム。
今までRGでウイングガンダム系列がキット化されてきましたが、他の4体はどういう扱いに
なるのかという疑問がありました。
しかし、このジーエンアルトロンが出ることで少なくともシェンロン系列はHGACなのが
ほぼ確定的となってしまいました。
そうなると他のデスサイズ、ヘビーアームズ、サンドロックもHGになってしまうのか??
それともレオパルドみたいにビルダー系キットのまま本家は忘れられてしまう運命なのか???
こればかりはどうなるかわかりません・・・
そこからWのMSのおかしさについての話になり、VやXのキットが不遇な扱いについての
話に展開し、最終的にはWはGガンがあったおかげで助かったという話になりました。
模型のことについて話し出すと、どうしても1時間はかかってしまうよね~ヤッパシ。
最後は夏以降のガンプラの動向について話し合いました。
秋以降はMOONガンダムと不死鳥狩りのキットが出てくるとのことで、
かなりカオスな展開になりそう。

サザビーの基となったバルギルはMOONガンダムの素体だったんですねぇ。
全然知らなかったよ。
このへんとナラティフとかが入り乱れるので、それは混乱するだろうな。
秋以降の展開については6月のおもちゃショーを待てとのことです。
結論として某B社は殿様商売なんだということに落ち着きました。
このへんはもうちょっとなんとかしていただきたいと思う今日この頃であります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
表面処理、完了!
こんにちわ、RYOです。
来週から交流戦かぁ。
去年は本当に辛い思いをしましたが、今年はどうなるのかね??
さて今日はνガンダムです。

残っていたパーツたちの表面処理を行います。

最近はこの切れてるヤスリがとても重宝してくれて助かっています。

まずは白いパーツが完了。

ライフルはグリップから後方に合わせ目がくるので、シャシャッと消してあげました。

洗浄器にかけます。

そしてフレームパーツも完了。
昨日の虎ノ門ニュースのアーカイブを見ながら作業して、放送終了までに終わったので
2時間以内で終わりましたが、それでも長い・・・
このあと洗浄器にかけて風呂場で水洗いを施して乾燥にまわしました。
来週からいよいよ塗装に入ります。
塗り分けとかにこだわろうと考えていますので、どういう効果をもたらしますか?
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
来週から交流戦かぁ。
去年は本当に辛い思いをしましたが、今年はどうなるのかね??
さて今日はνガンダムです。

残っていたパーツたちの表面処理を行います。

最近はこの切れてるヤスリがとても重宝してくれて助かっています。

まずは白いパーツが完了。

ライフルはグリップから後方に合わせ目がくるので、シャシャッと消してあげました。

洗浄器にかけます。

そしてフレームパーツも完了。
昨日の虎ノ門ニュースのアーカイブを見ながら作業して、放送終了までに終わったので
2時間以内で終わりましたが、それでも長い・・・
このあと洗浄器にかけて風呂場で水洗いを施して乾燥にまわしました。
来週からいよいよ塗装に入ります。
塗り分けとかにこだわろうと考えていますので、どういう効果をもたらしますか?
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
過去の自分を恨みたくなった・・・
-
- カテゴリ:
- お買い物
ガトーゲルググのVer.2.0はプレバンで
-
- カテゴリ:
- 模型のおはなし
王子に参る
-
- カテゴリ:
- お出かけ
こんにちわ、RYOです。
今日は王子に行ってまいりました。

仕事が変わって初めての訪問。
ある程度自由に半休をとれることができなくなったので、夜の7時をまわっての訪問となり
少々気まずい気分で中央工学校を訪れることとなりました。

すっかり行き慣れた校舎。
カワニシ総帥とも久々の再会です。
Mザワ先輩あらため、Mザワ先生はご息女さまが高熱を出したとのことでお帰りだったそうな。

持参したのは先日完成したジオングとGアーマー。
ジオングは総帥が完成されたパーフェクト・ジオングと2ショットが実現。

ワタクシめの初代ガンダムとの2ショットもできました。
25年以上の時間差があるとはいえ、パーフェクトの方はいろいろとデザインに
注文をつけたいところもあるそうで、そこいらの話でしばし盛り上がりました。

そして話は今年のザク選手権に。
総帥の力の入りっぷりは相当なもので、この写真のサンボル版に加えまして
MGのVer.2.0、旧キットのサイコミュ試験用、オリジン版のシャアザクとこの一年を
ザクに捧げているこの本気振りであります!
私もそろそろキックオフしないとかな。
最後は今年の模型部の新人について聞きましたが、ちょいと衝撃的な話が・・・
新入部員は数人だったとのことですが、それ以上に機械科の学生が相当減っているらしい。
特にメカニカルデザイン科の学生数は少なすぎて存亡の危機にあるとのこと。
みんなMS造りたくないのかい!?
総帥曰く「若者の機械離れ」らしいけど・・・
中央工学校のケンプファーといえば、シンボルの一つでもあっただけに寂しいよなぁ。
なんとかV字回復を果たしていただきたいのですが、どうなりますか?
さて次回はνガンダムを持って伺う約束をしてお開きとなりました。
ワタシ頑張りませんと。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
今日は王子に行ってまいりました。

仕事が変わって初めての訪問。
ある程度自由に半休をとれることができなくなったので、夜の7時をまわっての訪問となり
少々気まずい気分で中央工学校を訪れることとなりました。

すっかり行き慣れた校舎。
カワニシ総帥とも久々の再会です。
Mザワ先輩あらため、Mザワ先生はご息女さまが高熱を出したとのことでお帰りだったそうな。

持参したのは先日完成したジオングとGアーマー。
ジオングは総帥が完成されたパーフェクト・ジオングと2ショットが実現。

ワタクシめの初代ガンダムとの2ショットもできました。
25年以上の時間差があるとはいえ、パーフェクトの方はいろいろとデザインに
注文をつけたいところもあるそうで、そこいらの話でしばし盛り上がりました。

そして話は今年のザク選手権に。
総帥の力の入りっぷりは相当なもので、この写真のサンボル版に加えまして
MGのVer.2.0、旧キットのサイコミュ試験用、オリジン版のシャアザクとこの一年を
ザクに捧げているこの本気振りであります!
私もそろそろキックオフしないとかな。
最後は今年の模型部の新人について聞きましたが、ちょいと衝撃的な話が・・・
新入部員は数人だったとのことですが、それ以上に機械科の学生が相当減っているらしい。
特にメカニカルデザイン科の学生数は少なすぎて存亡の危機にあるとのこと。
みんなMS造りたくないのかい!?
総帥曰く「若者の機械離れ」らしいけど・・・
中央工学校のケンプファーといえば、シンボルの一つでもあっただけに寂しいよなぁ。
なんとかV字回復を果たしていただきたいのですが、どうなりますか?
さて次回はνガンダムを持って伺う約束をしてお開きとなりました。
ワタシ頑張りませんと。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
表面処理、開始
こんにちわ、RYOです。
何ヶ月ぶりかにνガンダムに帰ってまいりました。
長いことほったらかしていたわけですが、梅雨入りする前になんとか完成に
漕ぎ着けたいというわけで、作業再開です。
ひとまず全バラにして表面処理です。
数が半端ではないので、これだけの状態にするだけで1時間以上を要しました。

写真は黒のパーツたち。
そのほか赤・黄・サイコフレームパーツなどをヤスリがけしていきます。

そして洗浄器にかけて風呂場ですすぎ洗いして、タオルの上で乾燥です。
たった2枚の写真ですが、このために4時間近い作業をしています。
表面処理は苦行です・・・
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
何ヶ月ぶりかにνガンダムに帰ってまいりました。
長いことほったらかしていたわけですが、梅雨入りする前になんとか完成に
漕ぎ着けたいというわけで、作業再開です。

ひとまず全バラにして表面処理です。
数が半端ではないので、これだけの状態にするだけで1時間以上を要しました。

写真は黒のパーツたち。
そのほか赤・黄・サイコフレームパーツなどをヤスリがけしていきます。

そして洗浄器にかけて風呂場ですすぎ洗いして、タオルの上で乾燥です。
たった2枚の写真ですが、このために4時間近い作業をしています。
表面処理は苦行です・・・
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
何年ぶりかの池袋
-
- カテゴリ:
- お出かけ
こんにちわ、RYOです。
今日はイトコのYカズくんのお誘いで池袋に行って来ました。

数年ぶりに訪れた池袋の街。


天気も微妙ではありましたが、雨には祟られずラッキー。
今回はYカズくんのファンネルとして買い物の付き添いとなりました。

ビックカメラで携帯の買い替えを終えた後、ヤマダ電機7階のガンダム館へ。
しかし、めぼしい物も見当たらず残念・・・
それからワイズロードで自転車用品を見てまわり、買い物は大詰め。

昔は毎月のように通いつめたアニメイトも今は近づくこともなくなりました。

そしてサンシャイン通りも久方ぶりでしたが、人が多いな。
かつては自分もこの街の一員だったような気がしていましたが、
今ではすっかり浦和の人間に。
こういうところには無縁になり、なんか寂しくもあり、清々しくも思う今日のこの頃でした。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!
今日はイトコのYカズくんのお誘いで池袋に行って来ました。

数年ぶりに訪れた池袋の街。


天気も微妙ではありましたが、雨には祟られずラッキー。
今回はYカズくんのファンネルとして買い物の付き添いとなりました。

ビックカメラで携帯の買い替えを終えた後、ヤマダ電機7階のガンダム館へ。
しかし、めぼしい物も見当たらず残念・・・
それからワイズロードで自転車用品を見てまわり、買い物は大詰め。

昔は毎月のように通いつめたアニメイトも今は近づくこともなくなりました。

そしてサンシャイン通りも久方ぶりでしたが、人が多いな。
かつては自分もこの街の一員だったような気がしていましたが、
今ではすっかり浦和の人間に。
こういうところには無縁になり、なんか寂しくもあり、清々しくも思う今日のこの頃でした。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
皆様からのコメントもお待ちしております!!