こんにちわ、RYOです。
明日はちょっとしたお出かけをします。(今からウキウキしてます)
さてそんなお楽しみの前の大事なことを進めておきませんと。

いよいよケンプファーの塗装を始めていきます。

まず合わせ目消しを行ったパーツたちにはキズの保護をかねてサーフェーサーを吹きます。

使うのはこのEVOホワイト。

一気に終わらせて、このまま1日乾燥させます。

続いてフレーム類を攻めていきます。
いつものようにウイノーブラックを用意して

黒で塗りつぶします。

シリンダーなどの部分はスターブライトジェラルミンでかぶせていきます。

いい感じで金属感が出ていると思います。

続いてメタリックグレイ。

使われるのは主に基部となるフレーム類。

ちょいと厚ぼったくも感じますが、金属感が命のパーツですんでこのくらいないとね。

そしてバーニア類。

これも黒く塗りつぶしたら、

スターブライトシルバーを用意。

バーニア類も一気に終えました。
3種類のシルバーを使い分けましたが、本当はもっと色のバリエーションを持たせて
わかりやすい塗装パターンを構築したかったのです・・・
でも今回はリアルなカンジがメインとなるのでゴールドとか使いにくい。
なのでシルバー系の塗料をいろいろ使い分けました。
最後はその他のフレーム類。

黒鉄色を用意しました。

黒く塗りつぶしたましたら、

黒鉄色を吹きつける。
基本的にほとんど目に付かない部分はこれで終わらせました。
これにて本日は終了。
一気に作業を進めたこともあって疲れもハンパないです。
明日のことも考えて、早めに休みます。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
明日はちょっとしたお出かけをします。(今からウキウキしてます)
さてそんなお楽しみの前の大事なことを進めておきませんと。

いよいよケンプファーの塗装を始めていきます。

まず合わせ目消しを行ったパーツたちにはキズの保護をかねてサーフェーサーを吹きます。

使うのはこのEVOホワイト。

一気に終わらせて、このまま1日乾燥させます。

続いてフレーム類を攻めていきます。

いつものようにウイノーブラックを用意して

黒で塗りつぶします。

シリンダーなどの部分はスターブライトジェラルミンでかぶせていきます。

いい感じで金属感が出ていると思います。

続いてメタリックグレイ。

使われるのは主に基部となるフレーム類。

ちょいと厚ぼったくも感じますが、金属感が命のパーツですんでこのくらいないとね。

そしてバーニア類。

これも黒く塗りつぶしたら、

スターブライトシルバーを用意。

バーニア類も一気に終えました。
3種類のシルバーを使い分けましたが、本当はもっと色のバリエーションを持たせて
わかりやすい塗装パターンを構築したかったのです・・・
でも今回はリアルなカンジがメインとなるのでゴールドとか使いにくい。
なのでシルバー系の塗料をいろいろ使い分けました。
最後はその他のフレーム類。

黒鉄色を用意しました。

黒く塗りつぶしたましたら、

黒鉄色を吹きつける。
基本的にほとんど目に付かない部分はこれで終わらせました。
これにて本日は終了。
一気に作業を進めたこともあって疲れもハンパないです。
明日のことも考えて、早めに休みます。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m