
2016年11月
あの白いメカに挑戦!
こんにちわ、RYOです。
突然ですが、新しくキットを開けます!
それはコレ!

HGのエルガイムです。
グランゾンに行き詰った感があって閉塞的な現状をどうにかしたいという思いもありまして、
ここは一つ、現実から逃げてみようということでコレをやってみたい。
いつものように頭からいってみましょう。

どれが何のパーツだかわかりませんね・・・

外装のないフレーム状態でもわかりづらいな。

白のマスクとヘルメットをつけてようやくエルガイムのそれとわかります。

続いては胴ですね。

MSにはみられない独特なスタイルです。

頭とドッキング。
まだまだ先は長い。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
突然ですが、新しくキットを開けます!
それはコレ!

HGのエルガイムです。
グランゾンに行き詰った感があって閉塞的な現状をどうにかしたいという思いもありまして、
ここは一つ、現実から逃げてみようということでコレをやってみたい。
いつものように頭からいってみましょう。

どれが何のパーツだかわかりませんね・・・

外装のないフレーム状態でもわかりづらいな。

白のマスクとヘルメットをつけてようやくエルガイムのそれとわかります。

続いては胴ですね。

MSにはみられない独特なスタイルです。

頭とドッキング。
まだまだ先は長い。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
このふとましいウイングは・・・&新ガンダムタイプはヤッパシ
-
- カテゴリ:
- 模型のおはなし
こんにちわ、RYOです。
もう11月も終わりですか・・・
1年はあっというまに過ぎていくよね~~~(遠い目
さて先日ガンスポで発表されたウイングガンダムの立ち姿がわかってきました。

なんと6枚羽に進化しました。(ポケモンみたい)
つい最近ウイングゼロカスタムを作ったばかりというのもあるし、なんだかタイムリーなカンジ!
でも全体のプロポーションを見ると脚がふとましいと思うのは私だけですかな??
このバランスの悪さを見ていると、とあるキャラクターを思い出しました。

モグダン氏のキャラです。(紹介しずらいキャラが多くて困りまして、綾波レイに登場していただきました)
ご存知の方ならわかってもらえると思いますが、胸のダイナマイツっぷりも然ることながら
大腿のぶっとさが他のイラストレーターと比べてもずば抜けているのを、このウイングガンダムを
目の当たりにして思い出しました。
それともう一つ!

この新しいガンダムも立ち姿がお目見えです。

横顔やライフルはνガンダムっぽいですね。
でも体のパーツからはアレックスっぽさも多々見受けられますし、背中のサーベルなんかは
Mk-Ⅱっぽいんだよねぇ、ヤッパシ。
来年には出てくることになりますが、このガンダムはどんな物語を紡ぐのでしょうか。
ちょっとばかし楽しみであります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
もう11月も終わりですか・・・
1年はあっというまに過ぎていくよね~~~(遠い目
さて先日ガンスポで発表されたウイングガンダムの立ち姿がわかってきました。

なんと6枚羽に進化しました。(ポケモンみたい)
つい最近ウイングゼロカスタムを作ったばかりというのもあるし、なんだかタイムリーなカンジ!
でも全体のプロポーションを見ると脚がふとましいと思うのは私だけですかな??
このバランスの悪さを見ていると、とあるキャラクターを思い出しました。

モグダン氏のキャラです。(紹介しずらいキャラが多くて困りまして、綾波レイに登場していただきました)
ご存知の方ならわかってもらえると思いますが、胸のダイナマイツっぷりも然ることながら
大腿のぶっとさが他のイラストレーターと比べてもずば抜けているのを、このウイングガンダムを
目の当たりにして思い出しました。
それともう一つ!

この新しいガンダムも立ち姿がお目見えです。

横顔やライフルはνガンダムっぽいですね。
でも体のパーツからはアレックスっぽさも多々見受けられますし、背中のサーベルなんかは
Mk-Ⅱっぽいんだよねぇ、ヤッパシ。
来年には出てくることになりますが、このガンダムはどんな物語を紡ぐのでしょうか。
ちょっとばかし楽しみであります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
ブラックサレナとも暫しのお別れ
こんにちわ、RYOです。
11月最後の日曜日を迎えております。
いよいよブラックサレナも大詰めです。

まずは大型ウイングから。

長ーいウイングを挟み込みで築いたら、

基部を用意して、

組み付けて完成。
20cmはある巨大なウイングです。

続いてテールバインダーへ。
カンタンに言えば尻尾ですよね。

これが意外なことに右上の三叉のパーツに手間取ることに・・・
イマドキ接着剤つかわないとダメなのかよ!

残すは重力波アンテナを組み上げれば、

ブラックサレナ完成です。

いやぁ、本当にてこずりました。
ひとまずは置くことになるので、グランゾンのかわりにホコリを被ることになるでしょう。
これにて暫しの別れです。

あ、ベース組むの忘れてた・・・
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
11月最後の日曜日を迎えております。
いよいよブラックサレナも大詰めです。

まずは大型ウイングから。

長ーいウイングを挟み込みで築いたら、

基部を用意して、

組み付けて完成。
20cmはある巨大なウイングです。

続いてテールバインダーへ。
カンタンに言えば尻尾ですよね。

これが意外なことに右上の三叉のパーツに手間取ることに・・・
イマドキ接着剤つかわないとダメなのかよ!

残すは重力波アンテナを組み上げれば、

ブラックサレナ完成です。

いやぁ、本当にてこずりました。
ひとまずは置くことになるので、グランゾンのかわりにホコリを被ることになるでしょう。
これにて暫しの別れです。

あ、ベース組むの忘れてた・・・
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
HGのヤツ以来の衝撃がまたやってきた・・・
-
- カテゴリ:
- 模型のおはなし
11月に雪かよ・・・
-
- カテゴリ:
- RYOのひとり言
ブラックサレナ、大地にたつ
こんにちわ、RYOです。
ブラックサレナも終わりが見えてきました。
今回は腰を組み上げて、上半身とドッキングさせます。

まずは上半身と脚がご対面。

これらをつなぎとめるのが腰なのですが、
なんとこれだけ。
フンドシはなんとも見慣れたカタチですね。(アストラナガンかグリフォンかと思った)

あとはエステバリスのフレームを用意して、各部を接続していけば

ブラックサレナが立ち上がりました。
長い道のりだったな・・・
あとはウイングとテールバインダーを残すのみ!
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
ブラックサレナも終わりが見えてきました。
今回は腰を組み上げて、上半身とドッキングさせます。

まずは上半身と脚がご対面。

これらをつなぎとめるのが腰なのですが、

なんとこれだけ。
フンドシはなんとも見慣れたカタチですね。(アストラナガンかグリフォンかと思った)

あとはエステバリスのフレームを用意して、各部を接続していけば

ブラックサレナが立ち上がりました。
長い道のりだったな・・・
あとはウイングとテールバインダーを残すのみ!
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
エステの脚とまるで違うね
こんにちわ、RYOです。
今日は勤労感謝の日。
だけどフツーに仕事でした。
さて気を取り直してブラックサレナです。

今回はブラックサレナのデカイブーツです。

まずは簡略的な基部を挟み込みで構築し、

外装部を切り出して、

はめ込んでいきます。

さらに細かいパーツたちを切り出して、組み付ければ

ブーツが完成。

でかいですねぇ。
これだけでエステの全長に届こうかというくらいですから・・・
長かったブラックサレナの組み上げもいよいよ佳境に入ります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
今日は勤労感謝の日。
だけどフツーに仕事でした。
さて気を取り直してブラックサレナです。

今回はブラックサレナのデカイブーツです。

まずは簡略的な基部を挟み込みで構築し、

外装部を切り出して、

はめ込んでいきます。

さらに細かいパーツたちを切り出して、組み付ければ

ブーツが完成。

でかいですねぇ。
これだけでエステの全長に届こうかというくらいですから・・・
長かったブラックサレナの組み上げもいよいよ佳境に入ります。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
巨大なおみ足
こんにちわ、RYOです。
ガンスポネタも尽きまして、ブラックサレナ再開です。
今回はあの象徴的なデカイ脚をいきます。

まずは脚部アーマーA(=膝)です。

非常に簡素なモナカ構造のものにブースターノズルを取り付けます。

続いて外装部と膝関節へ。

これまた挟み込みで構築していくので、合わせ目が悪目立ち。
強度的な問題もあるのでしょうが、なによりも合わせ目を消しつつ塗装となるとめんどいな・・・
今日はこの辺でタイムアップ。
次回は脛にいきます。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
ガンスポネタも尽きまして、ブラックサレナ再開です。
今回はあの象徴的なデカイ脚をいきます。

まずは脚部アーマーA(=膝)です。

非常に簡素なモナカ構造のものにブースターノズルを取り付けます。

続いて外装部と膝関節へ。

これまた挟み込みで構築していくので、合わせ目が悪目立ち。
強度的な問題もあるのでしょうが、なによりも合わせ目を消しつつ塗装となるとめんどいな・・・
今日はこの辺でタイムアップ。
次回は脛にいきます。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
ガンスポネタもこれでオシマイ
-
- カテゴリ:
- 模型のおはなし
こんにちわ、RYOです。
ガンダムEXPOの新作情報も今回で〆です。

アナザーでの目玉はやはりこれでしょう。

あのプロヴィデンスガンダムがMGで登場です。
SEEDのMGシリーズは出来のよさが素晴らしいので期待大です。

アストレイも息が長い。

しかもRGでの登場。
だけどRGもネタがないのかね?

バーザムは既報の通り。

セカンドシーズンの制作も発表されていたサンダーボルトからはアナザー臭がプンプン漂う
アトラスガンダムがいよいよキット化します。

どれほどのお値段でくるのかちょっと気になります。

陸戦型ガンダムもスタンバイ。

本家陸ガンとはだいぶ雰囲気が異なりますね。

陸戦だったり局地戦だったりとややこしいな、最近のガンダムは。

オリジン版のガンダムもフルカラーで登場。
シールドが逆だけど・・・

価格は未定。

同じMGからはジム・スナイパーⅡのWD版もありました。

これはプレバンかな?

新シリーズが始まるHGUCにいたっては本家の方は地味だけど、興味深いラインナップ。

08MS小隊のジムスナイパー。

そしてシブいチョイスだなと思わされたのがこの2体。

ブルーディスティニー1号機と

イフリート改。

BDの2号機と3号機はすでに出ていたのに、この2体が今になって出てきたのは・・・
オリジンからはこんな機体がスタンバイ。

シャア専用のザクⅠ。

これに加えて。

ブグも。

やっぱり、『ブグ』っていうより、『ジャギ』じゃね?

クロスボーンXガンダムもフルラインナップが揃いそうです。

でもプレバン扱いなのか・・・

MGのジムⅡはエゥーゴカラーで登場。

これは一般販売なんですか?
まだまだ息が続くBFTシリーズからはこんなのが。

ストフリのオリジナル。

アメイジングってことは・・・あの人が絡むのかな?

そしてベアッガイシリーズにはお父さんが登場。

満を持しての登場です。(リカちゃん人形かよ)

HiRMシリーズではウィングガンダムゼロEWが出るみたい。(今はゼロカスタムって言わないのね)

そしてオオトリはすーぱーふみなのNEW Versionとのこと。
2017年はすごいことになりそうです。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
ガンダムEXPOの新作情報も今回で〆です。

アナザーでの目玉はやはりこれでしょう。

あのプロヴィデンスガンダムがMGで登場です。
SEEDのMGシリーズは出来のよさが素晴らしいので期待大です。

アストレイも息が長い。

しかもRGでの登場。
だけどRGもネタがないのかね?

バーザムは既報の通り。

セカンドシーズンの制作も発表されていたサンダーボルトからはアナザー臭がプンプン漂う
アトラスガンダムがいよいよキット化します。

どれほどのお値段でくるのかちょっと気になります。

陸戦型ガンダムもスタンバイ。

本家陸ガンとはだいぶ雰囲気が異なりますね。

陸戦だったり局地戦だったりとややこしいな、最近のガンダムは。

オリジン版のガンダムもフルカラーで登場。
シールドが逆だけど・・・

価格は未定。

同じMGからはジム・スナイパーⅡのWD版もありました。

これはプレバンかな?

新シリーズが始まるHGUCにいたっては本家の方は地味だけど、興味深いラインナップ。

08MS小隊のジムスナイパー。

そしてシブいチョイスだなと思わされたのがこの2体。

ブルーディスティニー1号機と

イフリート改。

BDの2号機と3号機はすでに出ていたのに、この2体が今になって出てきたのは・・・
オリジンからはこんな機体がスタンバイ。

シャア専用のザクⅠ。

これに加えて。

ブグも。

やっぱり、『ブグ』っていうより、『ジャギ』じゃね?

クロスボーンXガンダムもフルラインナップが揃いそうです。

でもプレバン扱いなのか・・・

MGのジムⅡはエゥーゴカラーで登場。

これは一般販売なんですか?
まだまだ息が続くBFTシリーズからはこんなのが。

ストフリのオリジナル。

アメイジングってことは・・・あの人が絡むのかな?

そしてベアッガイシリーズにはお父さんが登場。

満を持しての登場です。(リカちゃん人形かよ)

HiRMシリーズではウィングガンダムゼロEWが出るみたい。(今はゼロカスタムって言わないのね)

そしてオオトリはすーぱーふみなのNEW Versionとのこと。
2017年はすごいことになりそうです。
←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m