ストライクふみなの完成に漕ぎ着けることができまして、ホッと一息入れているのも束の間
腰の痛みが結構シャレにならない状態になってきてまして
少しの間、お休みをいただこうかと思います。
とはいいましても入院とかいう話でもありませんので、数日あれば回復できるものと思います。
当ブログに毎度お越しいただいておられます皆様におかれましては、
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
RYO
こんにちわ、RYOです。
ルマンとF1の記事をまとめなきゃならんのに、いろいろと仕事が舞い込んできててんてこ舞いです。
おかげで今日は休みだったのに、あっちこっちへ出かけたりでヘトヘトになりました。
でも週末も忙しいしなぁ。
さて気を取り直してふみなの仕上げといきましょう。
塗装に失敗したライフルと左手のパーツを塗装していきます。
下地は単純にジャーマングレーで塗りつぶしてオシマイにします。
ほぼ3分くらいで終了。
続いてライフルの色を用意します。
使うのはスターブライトプラス。
ふみなの本体が黒・白・肌色と無機色が7割近くを占めるので、彩色を入れたいところで
ハッタリのきく色にしたいなぁと思ったので、思い切ってこんなのをチョイスした次第。
メタリックカラー専用の薄め液「メタリックマスター」で希釈して、粒子が細かくなるまで放置します。
その間に銃の取っ手をグレーで塗り、ハンドパーツを白で塗装。
そしてライフルを金に染めた後で仕上げにこの色を出します。
クリアーオレンジ。
折り紙の金色は銀の紙の上にオレンジを吹いて作っているという話を聞いたので、
似たようなことをして色味の向上とクリアー塗装をいっぺんにやってしまおうというわけです。
というわけでライフルの塗装も終了。
と思いきや、吹き過ぎて塗料が垂れてしまいました・・・
このライフルとは相性が悪いのか!?
でもいいんです、カリカリになるまで乾燥したらペーパーで削ぎ落として吹きなおせばいいもん。
というわけで完成まであと1回作業を残してしまいました。 ←ブログランキングに参加しております。
このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m
こんにちわ、RYOです。
今回はルマン24時間レースと時間がかち合ってしまったF1 ヨーロッパGPを振り返ります。
F1初開催となるアゼルバイジャンのバクーです。
同日に開催されたルマン24時間レースは大変な盛り上がりを見せてくれましたが、
果たしてF1は世界最高峰のレースとしての矜持を見せてくれるのでしょうか?
まずは結果を見ていきましょう。
Pos | Driver | Time/Retired | Pts | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 1:32:52.366 | 25 | |||
2 | +16.696s | 18 | |||
3 | +25.241s | 15 | |||
4 | +33.102s | 12 | |||
5 | +56.335s | 10 | |||
6 | +60.886s | 8 | |||
7 | +69.229s | 6 | |||
8 | +70.696s | 4 | |||
9 | +77.708s | 2 | |||
10 | +85.375s | 1 | |||
11 | +104.817s | 0 | |||
12 | +1 lap | 0 | |||
13 | +1 lap | 0 | |||
14 | +1 lap | 0 | |||
15 | +1 lap | 0 | |||
16 | +1 lap | 0 | |||
17 | +1 lap | 0 | |||
18 | +2 laps | 0 | |||
NC | DNF | 0 | |||
NC | DNF | 0 | |||
NC | DNF | 0 | |||
NC | DNF | 0 |