RYOの徒然模型人生記

このブログは模型とフィギュアの世界にハマリ込んだ結果 人生そのものをモデリングプレジャーの追求へと注ぎ込んだ 一人のアマチュアモデラー(≒模型馬鹿)の日常を記す物語である。

    2016年03月

    こんにちわ、RYOです。
    近頃は暖かかったのに、また冬が戻ってきたような気候になってしまいました。
    寒いとやる気が半減するので、はよあったかくなってよね~。

    さて今回は基本塗装を終えたパーツたちにエナメル塗料でスミ入れとタッチアップです。
    IMG_5759
    この辺の色をちょこちょこと落としていきます。
    まずは赤のパーツに黒を挿したいと思います。
    IMG_5769
    まずおおまかに黒を垂らしていって、ジッポーオイルをしみこませた綿棒でふきあげますと
    IMG_5803
    こんなカンジ。
    IMG_5821
    ヘッドパーツでどうなったかを確認してみましょう。
    左右の穴とバルカンに黒が落ちて、締まった感じがすると思いますがどうでしょうか?
    赤の膨張感を黒で締めてあげてバランスを取ります。
    この手の作業は神経を使う上に、やや前傾姿勢で行うので身体への負担が結構あります。
    今回はこの辺で引き上げて、次回は黒のパーツに色を挿しつつ、
    フレームパーツに軽く色を落としていきたいと思います。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    エアブラシによる基本塗装が完了したのを受けまして、今回は再度組み上げをします。
    IMG_5640
    この時点でもう一度組み立てることで、カラーリングのバランスのチェックをするのが最優先事項。
    次いでパーツの相を見たり、塗り残しがないかのチェックもしていきます。
    IMG_5661
    この段階で組み込めない胸部ダクトやパイロット、ダボが壊れてくっつけられない肩アーマーと
    いったところのものは除外して組んでみました。
    IMG_5701
    再び立ち上がりました、あかガンダムです。
    IMG_6354
    素組の時の姿と見比べても、相当印象が変わったと思います。
    見ていると、肩アーマーの小ささがなんとも貧弱な印象を与えているような気がするんだけどな・・・
    IMG_5732
    まだ塗装が終わってないベースを引っ張り出して、無理矢理飛ばしてみることに。
    ここでわかったことをまとめます。
    まずシールドは手に持たせるタイプのものであったことをすっかり忘れていました。
    なのですが、左の握り手は中にシールドのグリップを掴むための穴はないのです。
    これは加工が必要になってしまいました。
    またベースのパーツに塗り残しがあったりもしましたので、この辺は再度塗装することになります。

    さてさて、1歩前進したかと思いきや、また後退を余儀なくされてしまいました。
    それでもデカール貼りに移行できるものはやっていきたいと思います。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)

    こんにちわ、RYOです。
    昨日は火祭りを見に行きまして、その日の夕方に浦和に戻ってきました。
    その余韻に浸る間もなく、あかガンダムの作業を再開です。
    IMG_4407
    再び取り出だすはクリアーブラック。
    これで赤いパーツをコートしていきます。
    IMG_5503
    吹き付けが終わりました。
    このまま乾燥にまわします。

    そして日付が変わって3月7日。
    今回は残ったパーツの塗装を終えたいと思います。
    IMG_5567
    残っているのはブースター×2、ビームライフルのサイト、胸部ダクトの放熱フィン、股間のVマークです。
    塗装に用いる塗料はコレです。
    IMG_5519
    ガイアカラーのスターブライトプラス。
    なにかとこの色のやっかいになることが多いのですが、その訳を書きます。
    今回のカラーリングですと黒をボディに置きまして、その周りの四肢を赤で染めていきますと、
    挿し色として黄色が欲しいのです。
    なのですが、赤がグラデーションとクリアーブラックで暗めに仕上げているので
    彩度の高いキャラクターイエローみたいなのはさすがに合わないですね。
    かといってシャンパンゴールドみたいな色を持ってくるとなると、主張が弱いというか
    別の意味(≒こちらの意図していない)での主張が出てしまうのもあってよろしくないのです。
    そこで黄色の色味が強いメタルカラーとして、このスターブライトプラスはとても重宝するのです。
    IMG_5536
    メタリックマスターで塗料の中の粒子のバラつきを減らしてあげます。
    IMG_5585
    吹いてみますとこのとおり。
    黄色だとオモチャっぽくなり、ゴールドだとシブくなってしまうところですけど、スターブライトプラスだと
    そのどちらでもない、黄色の主張を出しながら、メカっぽさっもあって、おもちゃっぽさは出さない。
    そのバランスを保てているのではないかと思います。
    (そのため他のパーツにはメタルカラーを吹きませんでした)
    このまま乾燥にかけますが、クリアーはかけないでいこうと思います。
    白っぽくぼやけたりするのは嫌ですからね。

    IMG_5614
    さて、赤いパーツの方が乾燥を終えて得物から外されました。
    次回は黒いパーツやフレームたちと組み合わせてみて、色のバランスを見た後に
    エナメル塗料による筆塗り&補修とデカール貼りに移行できればいいなと思っています。
    完成の時は近い・・・・・・かな?

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    3月の6日は3月の第一日曜日。
    毎年、この時期になると行われるのが、長瀞の不動寺にて行われる火祭りです。
    どんな祭なのか、町のホームページから引用してみますと、

    長瀞火祭りは、もともと秩父地方で育まれた信仰行事「火祭祈願」を再興したもので、
    総本山醍醐寺座主御親修による秘法の火祭り祈願「紫燈大護摩・火渡荒行」といいます。
    護摩の霊火によりおのれの欲、けがれを炊き清め、不動明王に慈悲と加護を
    いただく秘法とも言われます。


    なるほど、じゃあ具体的になにをするのか?

    燃え上がる炎の上を裸足で歩き開運厄除、宝福招来を祈願します。

    これはすごいぜ!
    仕事の上でご高齢の方々との話のタネになると思い、今回はせ参じた次第。
    (私も長瀞で生まれ育って早32年になるが、初参戦です)
    IMG_4910
    生憎の曇りでしたが、予報にあった雨は降らずにすみました。
    会場には結構な人の数。(300人くらいいたかな?)
    IMG_4924
    会場の奥にいきますと、大僧正と思しき方を先頭に修験者の方々が会場入り。
    IMG_4939
    ほら貝が吹かれ、会場のボルテージも少しずつ高まりつつあります。
    IMG_4949
    大きな神輿のようなものも会場に入ってきました。
    IMG_4968
    いよいよ大護摩が始まります。
    IMG_5006
    会場の真ん中には霊火をたく護摩壇が置かれ、その前で修験者たちが斧や刀を振るいます。
    IMG_5024
    矢も放つ。
    IMG_5034
    IMG_5039
    IMG_5050
    水がかけられて、
    IMG_5075
    ご祈祷の始まり。
    IMG_5124
    これが終わるとたいまつに火がともされ、いよいよ大護摩が始まるのです。
    IMG_5138
    両サイドから護摩壇に火がつけられると、10数秒で火柱があがるほどになりました。
    IMG_5158
    この業火であります。
    IMG_5170
    火が大きくなると、僧侶たちが会場を回りながら、竹筒を振るってお払いの儀(なのかな?)
    この間見ている観衆は皆合掌していました。
    IMG_5175
    その間も火はどんどんその勢いを増していきます。
    IMG_5216
    そして護摩木が入れられていきます。
    IMG_5233
    すっかり、護摩壇も灰になりました。
    IMG_5242
    すると修験者の一人が猛烈な勢いでお湯を身体にかけていきます。
    IMG_5264
    そして灰になった護摩壇がならされると、
    IMG_5269
    火の中へ!
    IMG_5270
    IMG_5271
    IMG_5272
    飛び込んでゆきました。
    これが火渡荒行(ひわたりあらぎょう)です!
    IMG_5282
    IMG_5292
    続いて持ち込まれていた神輿みたいなものを皆で担いで火の上を行きます。
    IMG_5352
    すると町のお偉いさんたちが立ち上がります。
    IMG_5359
    よく見ると、皆さん裸足です。
    IMG_5379
    ここから一般参拝者による火渡りが始まります。
    IMG_5431
    とはいっても荒行とは違い、熱い灰の上を歩くだけです。
    IMG_5453
    老いも若いも皆、この火の上を歩いて無病息災、開運招来を願うわけです。

    え、私ですか?
    もちろん、やりませんでした。(エヘヘ)

    これで火祭りは無事に終了。
    秩父路に春が訪れるのを待ちたいと思います。

    オマケ
    IMG_5481
    そのまま家に帰ると、ここでも火祭りが・・・

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    日増しに暖かくなりますね。
    この調子で、日が落ちても気温が15℃くらいをキープしていてくれると、塗装も捗るんですけどね。

    さて今回は本丸たる赤です。
    IMG_4787
    ベタにレッドでいこうかと思いましたが、在庫が切れていて断念。
    そのかわりシャインレッドがイイカンジで残っていたので、こっちでいきます。
    IMG_4809
    ブレードアンテナもこのとおりマスキングゾルを塗って準備完了です。
    IMG_4834
    0.2mmのエアブラシで白い部分を狙って吹いたのですが、結構塗りつぶしてしまいました。
    まぁ、おかげでいい色になったと思いますけど。
    IMG_4859
    光の当たり具合でこんな風に朱肉の色みたいに見えることもあります。
    そしてキニナルのはアンテナ。
    IMG_4880
    果たしてその出来は?
    IMG_4901
    まぁ、いいかなってぐらいの出来。
    剥げてるところなどは、後々タッチアップやスミ入れなどで補修をしていくつもりです。

    といったところで今日の作業はここまで。
    これから実家に帰るの賞味1時間ちょっとしか作業にあてられなかったのでした。
    赤を吹いたパーツにもクリアーを吹きますが、これにはクリアーブラックを吹いてあげようかな。
    IMG_4771
    そして白を吹かれたベースたち。
    こっちにはあとでレッドを吹いてあげようようと思います。
    続きは明日の帰宅後かな?

    オマケ
    IMG_4753
    近頃の不二家はなかなかいわしてるじゃないの。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    何日か間が空きましたが、あかガンダムの塗装を進めます。
    まずは先日塗装を終えました黒いパーツと軍艦色のパーツをクリアーで保護していきます。
    IMG_4384
    使うのはベーシックなクリアー(透明)
    これで塗装面を保護してあげるのと、デカールを貼りやすくするため表面をフラットに近づけてあげる。
    以上の2点を目的として吹いていきます。
    IMG_4433
    黒いのはこれでオシマイ。
    クリアーが乾燥するまで置きまして、デカール貼りまで待ちます。
    そして軍艦色のパーツは、このクリアーでいきます。
    IMG_4407
    クリアーはクリアーでもクリアーブラックです。
    これで少しでも色味を落ち着かせることができればよいのですが。
    IMG_4451
    ひとまず吹いてみました。
    ですけど、日中の光の下では明るすぎて、どうなったかわかりにくい。
    仕事が終わって帰ってくるまで乾燥させておいて、帰宅後に確認しなおしたいと思います。
    IMG_4486
    それでこれが乾燥後のもの。
    少しは暗めになったかな?
    そしていよいよグラデーション塗装に入ります。
    が、一つ足を引っ張ってくれる事案がありました。
    IMG_4506
    それがこのアンテナ。
    一体式でできているので、マスキングをしないと色の塗り分けはできない。
    というわけでマスキングテープを貼りにくい、この手のパーツにはこんなのが便利かと。
    IMG_4525
    マスキング・ゾルです。
    これを真ん中の五角形のところに塗りまして、マスキングしてあげようというわけです。
    IMG_4543
    早速やってみましたが、結構な山盛りに。
    IMG_4561
    IMG_4565
    別角度からも見てみましたが、とりあえずブレードアンテナのほうにハミ出てはいない様子。
    これはこのままでいきたいと思います。
    IMG_4604
    さぁ、グラデーションをかけるパーツが一堂に会しました。
    まずは赤の下で発色を助けるための白を吹きます。
    IMG_4635
    クールホワイト再登板。
    0.2mmのエアブラシで格闘すること2時間近く。
    IMG_4662
    とりあえず、全てのパーツを白くすることはできました。
    そして気になるのはアンテナ。
    IMG_4709
    アンテナの根元にうまいこと黒が残っているような。
    IMG_4731
    剥がしてみると、まぁ許せるくらいかな??
    IMG_4748
    あ、まだこれから赤を塗らなきゃいかんのに、マスキングを剥がしてしまった・・・・
    でもいいや、ゾルを塗るのなんてほんの30秒もあればできるもんね!
    さぁ、次回は本丸の赤をやります。

    とこれを書いているのが午前の2時半。
    明朝も仕事があるのでここらで落ちます。
    おやすみなさい。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    仕事終わりに衝撃的なニュースが飛び込んできました。
    FMWのリングでマスクマン「ハヤブサ」として活躍された江崎英治さんが急逝されたというのです。
    cached
    誰もが目を奪われる美しい空中殺法と、相反する力強い投げ技の数々で大仁田厚引退後の
    FMWを牽引し続けたレスラーでした。
    2001年に試合中頚椎を損傷してしまい、長い間リングから遠ざかっていましたが
    一昨年には「5年後にリングに立つ」と心強い言葉を残しておられたので、本当に残念でなりません。
    私は彼が全日本プロレスに上がりだした頃から注目するようになったのですが
    その華麗なファイトスタイルよりも時折垣間見せる、人としての優しさや脆さ、
    ある種の儚さのようなものを目の当たりにして一気に引き込まれました。
    (FMWはただの過激なプロレス団体ではなく、うなるほどの熱い人間ドラマこそが本当の売りでした)
    ハヤブサという天性の才能を持ったプロレスラーをリアルタイムで見ることができたことを
    心の底から感謝したいと思います。
    本当にお疲れ様でした。
    o0752102410348539825
    00005493
    00005487
    0a4a23e0
    o0800060013039664034
    e3a1af21
    spo1603040009-p1
    謹んで哀悼の意を表するとともに、故人のご冥福をお祈り申し上げます。

    こんにちわ、RYOです。
    いよいよ木曜日に講習を受ける日がやってきました。
    休みがなくなるのでクタクタになりそうです・・・

    それを終えて家に帰ると届きました、ライダーが。
    IMG_4275
    S.H.FIGUARTSより仮面ライダーディケイド。
    ネット通販を見ていても、定価以上の値をつけているところが多かったのですが、
    うまいこと2割引でゲットできました。
    IMG_4239
    一目見ただけですが、なかなかいい出来をしていると思います。
    IMG_4255
    付属品もライドブッカーからカード各種まで劇中のポーズの数々を再現できるようになっていますね。
    もう一つはプレミアムバンダイから来ました。
    IMG_4292
    CSMハイパーゼクターです。
    IMG_4310
    以前購入していたカブトゼクターにくっつけたいと思い買いました。
    IMG_4349
    出してみて驚くのが、トリガーの重さ!
    元はプラスチックだったのが、金属のものに置き換えられていました。
    そのためか重量バランスが崩れてしまい、トリガー側に傾いてしまうようです。
    なので箱の左上に入っていた黒いスペーサーをかましてあげないと、平面上には置けないんですね。
    IMG_4377
    気になったので昔のハイパーゼクターと比較してみますと・・・
    大きさがこうも違うとは!
    旧版は「ハイパーキャストオフ」と「ハイパークロックアップ」の2種類しかボイスが出ませんでしたが
    CSMは「ハイパークロックオーバー」とガタック用のボイスも追加されていました。
    これでパーフェクトゼクターもあればカンペキなんですけどね~~。
    最後に
    IMG_4333
    次はコイツらしい。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    2016年の3月1日はなんとZZの放送開始30周年の記念すべき日でした!
    そこかしこでZZの話題があがっているのをみて、ZZをこよなく愛するワタクシRYOも
    今日ばかりはZZを推します!!
    ここ数年ガンダム関連の画像を拾得して保存しているフォルダからZZの画像を一挙蔵出しです!
    47b384c4
    a09064d9
    f2b92911
    18155a8e
    7d86a204
    39ad3bd4

    7689deb3
    0040
    0039
    0038
    0037_2013081121173939d

    edaf9817
    100fcd34
    0a9ed1dd
    5e949672
    いろいろ言われるZZですが、合体変形シークエンスは歴代のガンダム、いやロボットアニメの中でも
    随一といっていいほどのカッコよさを誇ると私は思っています。
    せっかくの節目なんですから、MGのver.2.0ぐらい出てもいいと思うんすけど・・・
    (その金型をうまいこと使ってトライオン3にして売れば、2度オイシイはず)

    とにかく今年はZZの30周年をとことん楽しみたいと思います!
    あ、古い1/100のZZを作るのもアリかな~。(汗

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    こんにちわ、RYOです。
    今日は嬉しいことと悲しいことが一気に来ました・・・
    今年も2ヶ月が終わりましたが、希望を持って突き進む所存であります。

    さてあかガンダムの塗装も2回戦です。
    まずは前回の暗めのグレーでいくことにしたフレームパーツから片付けます。
    IMG_3996
    この辺の連中です。
    IMG_4021
    簡単につや消しクリアーでツヤを殺してあげて終わりです。
    IMG_4119
    足のフレームは向きを変えて2回にわたって吹くので、少々時間をかけました。
    IMG_4151
    0.5mmで一気に吹くとクリアーがのりすぎるのか、ちょいと白くぼやけたような。
    でもいいんです。
    どうせ、白いところには外装が来ますからネ。
    続いてはもっと明るめのグレーでいきたいこのパーツたち。
    IMG_4039
    それに色を重ねるのはコレ。
    IMG_4056
    ニュートラルグレーとどっちにしようか迷いましたが、こっちにしました。
    IMG_4067
    でも明るすぎるかな~、ヤッパシ。
    これにはクリアーブラックで明度を調節しつつ、影をうまいこと落としてあげたいところです。
    んでもって、今回は残ったパーツを黒でもう一度塗りつぶします。
    IMG_4167
    またしても登場のウイノーブラック。
    IMG_4208
    黒と赤になるパーツたちに全て吹き付けました。
    黒いものには次回クリアーをかけて塗装面を保護してあげて、デカール貼りに回します。
    そして赤いものには白でグラデーションをかけた後、赤をかぶせていくという段取りでいきます。

     ←ブログランキングに参加しております。
    このエントリーを気に入っていただけましたらクリックをお願いいたします。
    気が向いたらコメント欄に書き込みもしていってくださ~い。 m(_ _)m

    このページのトップヘ