こんにちわ、RYOです。
夏日を迎えております。暑いです・・・
さて、昨日は久々にほぼ定時で仕事が終われたのを受けて、秋葉原に足を運びました。
前回はリバティがメインでしたが、今回はレオナルドにも行ってきました。
大体は両国から歩いてきて、ガード下のフィギュア専門店エックスから始まり、ゲーマーズ周辺の
お店を見て周り、秋葉原ダイビル前のペデストリアンデッキからUDX前へと渡り、レオナルド駅前店を
覗いてから中央通りに出てリバティを3店梯子して、信号を渡ってレオナルド2店を見てから上野まで
歩く、というのが秋葉原周遊のパターンです。
そして行き着けのレオナルドETに顔を出してきました。
一昨年の夏でレオナルド本店は閉店し長い歴史に幕を下ろしましたが、そこからあまり離れてない
ところに2つのお店ができたのです。
その一つがレオナルドETです。
ここのマスターとは顔なじみで時々掘り出し物を融通してもらったりしてます。
HGUCのデンドロビウムの中古品を¥7000で譲ってもらったりしたっけ。
ここを訪れるのは今年に入ってから初めてでしたが、マスターも相変わらずお元気そうでした。
で、今回買ったのがコレ。
フジミのS30フェアレディZのサファリ仕様車。(¥1800)
サファリ4連覇のシェカー・メッタとロフティ・デレウスの名前があるので73年のマシンですね。
(タミヤの1/12スケールのものは71年のマシンで、エドガー・ハーマン&ハンス・シュラーのコンビ)
カッコイイけど、フジミ製だからな~。
以前240ZGを作ったときはそのパーツ割りにかなり苦労させられたのを思い出すのでどうだろうか?
あと一つ。
ジャンクパーツも多くあるので、それをモゾモゾと発掘するのも楽しいのですが掘り出し物がありました。
タミヤの1/20スケール ウィリアムズBMW FW24のジャンク!(¥500)
このキットはホントに手に入らない!!!
我が家にも2つはないかもしれないので即買いいたしました。
デカールは新品同然なのにこの値段。
ワケは後ろを見るとわかります。
組まれちゃってる・・・
リアカウルとかホイールは脱着できたからパーツ取りには使えるけど、コクピットやサスペンションは
さすがにアカンかな~。
でも¥500でデカールとタイヤのスペアが手に入ったと思えば安すぎる買い物です。
ありがたく頂戴いたしました。
両国で働いているのにも関わらず、赤羽には足繁く通えるのに秋葉原はとんとご無沙汰でした。
時々でもこうやって顔を出せばいいのに、いつの間にか足が遠のいたアキバ界隈。
昔は毎日のように行っていたのに、この街も様変わりして別の街になっちゃったような・・・
そんな一抹の寂しさも覚えた金曜の夜でした。
最後にジャンクパーツをぶちまけちゃってゴメンナサイ、マスター。
↑ブログランキングに参加しております。ご協力をお願い申し上げます。
秋葉原へ進軍す!
-
- カテゴリ:
- お買い物